耳の日♪
2009年 03月 03日

老化は目からとか、足から・・・とか言われますが、
実は老化は耳から始まるのだそうです。
「危険察知」の為か耳には休息時間がないんですね。
当たり前ですが耳は常に稼働中なのです。・・・睡眠中も。
だから常に音が聞こえる都会人ほど老化が早いそうです。
耳の老化は小さい音が聞こえ難くなるのではなくて、
高域が聞こえなくなることから始まります。
ちなみに人間の可聴域は20Hz~20000Hzとされていて、
CDはこの範囲をカバーする規格として作られています。
で、それを確認できる「可聴周波数域チェッカ」というソフトがあるんです。
(すいません。フリーソフトですがWindows専用ですm(__)m)
洒落のつもりで試してみませんか?(笑)
ソフト自体はここからダウンロードできます。
使い方は簡単ですが、一応マニュアルサイトです。
私は15500Hzが限界でした。
聴力には自信あったんですけどねぇ^^;
まぁ、ちょっと風邪気味だし。・・・ということにしておきます。
ちなみに
10代以下20000Hz
20代 16000Hz
30代 15000Hz
40代 14000Hz
50代 12000Hz
60代 10000Hz
だそうです。
上記はあくまで目安です。
10000Hzが聞こえれば全く問題なしだそうです^^
愛する人の声や音楽を長く楽しめるように、耳を大事に使いましょう♪